印刷ページを表示

トップページ > スタッフブログ

スタッフブログ

台風接近でばたばたしている10月7日です。
そんな中、神戸市シルバーカレッジOBなどのみなさんで構成されているボランティアグループ

 ・「NPO法人 社会還元センター グループ わ」

に来ていただき『銭太鼓』の演技を楽しみました。

『銭太鼓』ってご存じですか。
銭太鼓は出雲地方が発祥と言われており、演歌や民謡そして同様などの歌に合わせて、
銭(主に5円玉)の入った筒を両手に持って、それを振ったり回したりして演技をするものです。

20091007-CIMG0060.JPG

フロアーに緋毛氈を敷いての演技、洒落た衣装と派手な銭太鼓、華やかです。


銭の触れ合う音と音楽とが重なって、なぜか心がウキウキしてきます。
一定のリズムを繰り返すパーカッションのような感じともつながり、身体を揺さぶる
リズムにへと発展していきます。会場に一体感が出来てくるのは銭太鼓の魅力でしょうか。

20091007-CIMG0062.JPG

車椅子に乗っていてもリズムは刻めます。手拍子、膝を叩いて、手を振って・・・(※ソフト加工しています)


フロアー(階)毎のユニットケアーをしている御影では、なかなかゲスト全員が一同に
集まることができません。今回も、1階で1階と2階のゲスト、3階で3階と4階の
ゲストと銭太鼓を楽しみました。公演時間は短くなってしまうけれども、演技者とゲスト
との距離感が近くて、ライブ感覚溢れるのがユニットケアの魅力でしょうかね。

20091007-CIMG0064.JPG


1階西フロアーです。普段はダイニングルームも本日は舞台として使用しています。


「グループ わ」さん、ありがとうございました。
 ・三好 春樹さん 生活とリハビリ研究所代表
 ・丸尾多重子さん つどい場さくらちゃん代表
 ・大塚  洋さん 湖西老人ケアを考える会代表
 ・綿  祐二教授 文京学院大学人間学部人間福祉学科学科長
いままでいろいろな方を講師としてお呼びして研修を開催してきました。

今回の内定者研修は、2010年春新採用予定内定者が対象です。
福祉専攻の学生だけではなく、福祉以外を専攻している学生もいます。
実際の介護現場に立ったことのない彼(彼女)たちですので、今回は、
知識と技術を学ぶことよりも、

 ・介護を受ける側の気持ち
 ・力のいらない介助方法

を主眼に、約4時間の特別講座を開催していただきました。
福辺節子さんは、「もう一歩踏み出すための介助セミナー」を主宰し、「介助される
人が本来持っている力を引き出していく」介助方法を介護職に伝えていらっしゃいます。
一般のセミナーは、1日6時間×4日間のコースです。とても中身の濃いセミナーを
無理をいって短くまとめていただいたのです。

20091002-CIMG0039.jpg

ロングステージ御影の5階会議室で行った研修風景です。


20091002-CIMG0043.jpg

これぞ!、福辺流! 軽く持ち上がります。もちろんお互いに負担も少ない!


介護は、力ではありません。もちろんスピードや手際の良さでもありません。
三好春樹さんは、そのような力任せの介護をする介護職員のことを“介護力士士”
と揶揄していますが、10年前の私の介護を振り返ってみると、笑って済ませれない
介護をしていたように思い反省しています。

4時間の半分は講義、残りは実技という時間配分で、内定者のみなさんも、業務の合間に
参加した現職員も、満足のいく内容を身につけたような感じでした。
終了後、福辺さんの著書、

 ・『福辺流 ちからのいらない介助術』 中央法規
 ・『人生はリハビリテーションだ』 教育史料出版会

の販売サイン会に多くの内定者が集まり、けっして安くはない本を購入していました。

20091002-CIMG0044.jpg

即席の販売サイン会です。


私たちの仕事が一番面白くなるのは、

 ・ゲストに対して
 ・介護に対して

興味を持てた時です。現場で、日々悩み考えます。そして、今回の様な講座でヒントを
得ることができると、フッと解決方法に結びつくときがあるのです。そのためには、
勉強しなければいけません。また、現場をいつも真摯な目で見つめ、粛々と取り組んで
いなければ解決方法に結びつきません。いくら福辺流の介助術だって、ただの知識として
持ち帰っただけでは、個々の現場ですぐ通用するものではないのです。

次回、12月の第2回内定者研修は、

 ・下村恵美子さん 宅老所よりあい代表

に来ていただきます。
宅老所を始め、日本の介護を変えたとさえ言われる下村さんが現在取り組んでいる介護の
実情、そしてターミナルケアについて熱く語っていただこうと考えています。
私自身もとても楽しみにしています。

これらの講座や研修会、一般には紹介も開放もしていません。
ロングステージの職員、内定者のみの特別企画なのです。

10月になりました。
私たちにとって10月というと、新卒学生採用活動のスタートです。
まだ、2010年(来春)卒業予定学生の採用活動も継続中ですが、
2011年(来々春)卒業予定学生(現3年生)対象に採用活動を始める時期でも
あるのです。

【社会福祉法人 鶯園 ロングステージ:神戸事業】として、
20091001-logo2011.jpg


に掲載しています。
毎日コミュニケーション社の取材を受けて作成したページです。
また、私ども自身の採用情報サイトも設けていますので併せてご覧ください。
20091001-bnr_recruit.jpg


⇒2011年春卒業予定の3年生のみなさんへ
  ・就職説明会は、来年2月より始める予定です。
  ・年内に業界研究セミナーを開催するかもしれません。
  ・就職説明会、業界研究セミナーの開催情報については、
    “マイナビ”および“採用情報サイト”にてお知らせしていきます。


⇒2010年春卒業予定の4年生のみなさんへ(まだまだ間に合います)
  ・10月、11月も就職説明会を行います。
  ・10月17日(土)、11月14日(土)
  ・時間はいずれも、14:00~16:00
  ・場所はいずれも、ロングステージKOBE岡本です。
  ・高校生、専門学校生、遠隔地の大学生の方は、日程等について
   考慮させていただきますので、気軽にご相談ください。
20091001-logo2010.jpg
20090928-07228396.jpg

『介護のことがよくわかる本』・2009秋冬号、書店にて発売中です。

注目のホーム研究04、78~83ページに掲載


老後にいきいきライフ応援マガジンとして好評発売中の『介護のことがよくわかる本』に、
『ロングステージKOBE大石』が掲載されました。
取材広告という形ですので6ページ、写真も多く掲載されており、とても見易く仕上がっていますので、
一度、書店で手にとって見てみてください。

 ・福祉事業に長年取り組んできた、社会福祉法人ならではのケア体制
 ・365日24時間見守る手厚い介護体制
 ・訪れる家族にも便利な恵まれたロケーション
 ・ゆったりとした個室と共同生活スペース
 ・ヘルシーで、見た目にも美味しい食事を提供

の項目で各々説明しています。

入居者のご家族へのインタビューもあり、かなり読み応えのある内容です。
シルバーウィークの最終日(秋分の日:お彼岸)です。
本当は、みんなで“おはぎ”を食べてお祝いしたいところですが、
諸般の事情(?)によって、苑内喫茶を楽しみました。

ロングステー岡本では“喫茶のより”といってほぼ毎週日曜日午後に、
ボランティアさんの力も借りて行っていますし、ロングステージ灘も
“ロンロン”を営業しています。
御影の場合は、月に1回職員が中心となって、眺望の良い5階を使って
“喫茶なぎさ”を開店しています。

20090923-2009092301.jpg

喫茶なぎさの様子です。後ろに見えるのが高羽大橋、海が見える絶好の眺望です。(※ソフト加工しています)


喫茶のメニューは、コーヒーや紅茶などの飲み物の他に、食べやすさを考えた
スイートを何点か揃えます。定番のホットケーキやアイスクリームも人気ですが、
毎回趣向を凝らした【本日のおすすめ】が季節の彩りを運んできます。

20090923-2009092302.jpg

本日のおすすめ ♪さつまいものレアチーズケーキ♪ です。


このケーキ、できあいの商品ではありません。
栄養士特製の自家製ケーキなのです。
(残ったら)私もお相伴させていただこうと期待していたのですが、
もちろん、売り切れで私の口に入ることはありませんでした。

20090923-2009092303.jpg

特製さつまいものレアチーズケーキ


普段のデイルームとは違う雰囲気で、ティータイムを楽しんでいただけたでしょうか?
«前へ || 1 | 2 | 3 |...| 48 | 49 | 50 | 51 || 次へ»

このページのトップへ戻る