印刷ページを表示

トップページ > 施設紹介 > ロングステージ KOBE 大石 > 新着情報 > 生活支援技術研修(2回目)

生活支援技術研修(2回目)

2025.07.14

6月に引き続き『生活支援技術研修(2回目)』を行いました。

 

今回の内容は【衣類の脱着】です。片麻痺のある方を想定しての上衣更衣介助、Tシャツ(かぶり)型とパジャマ(前開き)型の2種類の更衣方法を学びました。講師は前回に引き続き、社会福祉法人キリスト教ミード社会舘理事長の吉岡健一先生にお願いし、今回は吉岡真由美先生にも参加いただきました。

 

次に、手足に拘縮のある方の全身更衣介助。ベッド上で上衣・ズボンの更衣を行いました。

 

1回目の【移乗介助】については、新しい方法が次々とでてくる感がありますが、【衣類の脱着】は、昔からのオードドックスな介助方法がブラッシュアップされて使われている感じがします。もちろん、ICF(国際生活機能分類)の考え方が浸透してきているで、声かけの方法や残存能力の活用について、一層気をつけるようになってきています。

 

神戸事業全体で行う研修(講座)、8月以降も続きます。

このページのトップへ戻る